ありそうで意外となかったコンテンツかもしれません。
あなたの歌唱の感想をリアルタイムに聞くことのできるサービスが始まりました。
あなたのカラオケ歌唱をVtuberさんが画面越しに聴いて、
その感想を直接リアルタイムにお話ししてくれるというサービスです。
考えてみれば、歌の感想を率直に聞ける機会というのはそうそうございません。
友達同士だとどうしても気を使ってしまうでしょうし、
かといって全くの他人に歌の感想を言ってもらえることなどまずないでしょう。
また、ボイストレーニングなど歌を習っている方であれば、
指導の先生から忌憚のない意見やアドバイスを受けると思いますが、
やはり「先生」ですので歌のプロであり立場も上かと思います。
この「超主観Vtuber採点!?」で感想を言ってもらえるVtuberさんは、
おそらくは歌の先生とかではなく歌に関してはほぼ素人の方と思います(たぶん)。
だからこそ逆に、決してプロのアドバイスではない、
「普通の人が聞いた普通の感想」を聞くことができる貴重な機会と言えます。
唯野も早速、Vtuberさんに歌の感想を聞いてきました。
接続にはJOYSOUND X1搭載の「X PARK」を使用します。
(予約から接続に至るまでの詳細はこの記事の下部で紹介しています)
今回ご担当いただくVtuberのりんかさんです。
明るくかわいらしいお声でご挨拶いただき、
唯野もいきなりテンションMAXになりました。
画面越しにお話しをしつつ、
実際に自分の歌唱をりんかさんに聴いていただくという流れになるのですが、
歌う前に、感想オプションを選ぶことができます。
上記のように、感想コメントの仕方が3パターンあって、
おススメは「からくち」とのことです。
なお「超からくち」は「傷ついても自己責任」とのことです。
唯野は1曲目はおススメされた「からくち」で歌いましたが、
「からくち」でも比較的優しい感想も多くいただけました。
そういう意味でも通常はやはりこちらがおススメかと思います。
しかしながら刺激の欲しい唯野は、以後は全て「超からくち」でお願いしました。
以下、唯野の歌唱に対するりんかさんの主な感想です。
とは言え、こうした感想を言われる機会など皆無ですので、
逆にすごく新鮮で刺激的でした。
唯野は決してMではない(むしろドS)ですが、
感想の一つ一つが刺激的すぎて、
「りんか様は次にいったいどんな感想をくださるのだろう?」
と、歌いながらだんだん楽しみがこみ上げてきました。
まあ、唯野はある程度余裕を持って感想を受け止めていますが、
一般の方だとなかなか強烈かもしれません。
そういう意味でも「超からくち」は自己責任でお選びください。
一般の方は「からくち」が程良く優しくて良いかと思います。
当日の体験の様子を以下の動画にまとめました。
りんか様の口調や声色、唯野へのダメ出し具合をぜひともお楽しみください。
<追伸1>
「超主観Vtuber採点!?」の利用までの流れは以下の通りです。
(1~4は事前対応、5~6は当日の設定)
(※2024年7月時点のフローです。現在は一部異なっている可能性がございます)
1. 以下の専用サイトの「レンタル司会者」の中からVTuberを選び、
当該VTuberページの下部から予約日時を選び「予約する」ボタンを押す
https://xparkrsv.joysound.com/
2. X PARKサイトにログインする
未会員の方は会員登録をしてください(無料)。
(JOYSOUNDの「うたスキ」会員とは別です)
3. 内容を確認のうえ「予約を完了する」ボタンを押す
「担当者に伝えたいこと」の欄に希望を書いておくと希望が通るかもしれません。
4. QRコードが発行される
QRコードは印刷するかスマートフォンで保管しておいてください。
5. 予約日時にJOYSOUND X1の部屋に入り、接続を行う
6. 4で発行されたQRコードをJOYPadに読み込ませる
読み込ませたタイミングで接続が開始し、
接続先のVtuberさんがカラオケ画面上に映し出されます。
といった流れになります。
<追伸2>
実は同じようなサービス、唯野も検討していました。
X PARKパーティのQRコードを連携したうえで、
カラオケユーザーさんと唯野を接続して、
唯野がユーザーさんの歌唱を聞いて諸々アドバイスをするという企画。
唯野とVtuberさんという違いはあれど、その狙いは両者ほぼ同じかと思います。
すなわち、X PARKのインフラを用いてのリモートでの歌唱アドバイスです。
正直、サービスイン当初の「レンタル司会者」にはあまりピンと来ませんでした。
なぜなら、早押しクイズ等がメインで、カラオケに関するサービスではなかったからです。
やはりX PARKはカラオケ機器のインフラなのですから、
カラオケに関するサービスを行うのが最もしっくりきます。
(もちろん、オプション的にカラオケ以外のサービスがあっても良いですが、
やはりメインにはカラオケに関するサービスを据えるのが妥当と考えます)
今回の「超主観Vtuber採点!?」は歌の感想を言ってもらうという、
まさにカラオケに関するサービスの「ど真ん中」です。
しかも、X PARKの双方向通信機能を用いることで実現できるサービスです。
やはりこうしたサービスをメインに据える方が、
カラオケユーザーさんもしっくりくるかと思います。
X PARKはある意味凄いインフラでありさまざまな可能性を秘めていながら、
どうもなかなかその「凄さ」を発揮しきれていない感がしていました。
今回の「超主観Vtuber採点!?」のリリースを見た時、
「そうそう、これだよ!」と何度も大きく頷いた自分がいました。
ぜひ今後もカラオケをど真ん中に置いたサービスの検討・展開を期待しています。
<追伸3>
それぞれのVtuberさんをキャラ立てしてユーザーに選んでもらう形にすると
よりニーズの幅も広がると思います。
・優しいコメントしか言わないお嬢様キャラ
・どんな歌唱にも言葉攻めをする女王様キャラ
・いい所と悪い所をただ淡々と呟くクール男子キャラ
・ただ気合と根性論で熱く語る体育会系キャラ
などなど。
Vtuberさんの写真や特性をあらかじめサイトに掲載したうえで
「誰に歌を聴いて欲しいですか?」という形で指名することができれば、
ユーザーさんもよりイメージが湧いてくると思います。
エクシング様、ご検討をよろしくお願いいたします。
<追伸4>
うたスキ動画の会員IDをそのまま使ってX PARKを利用できれば
より利便性が高まる気がいたします。
(新規でX PARKに会員登録するのはややハードルかなとも…)