カラオケ評論家活動 年始に読みたいボイトレ本「もう一曲聴きたい! と言わせるヴォーカルテクニック」 新年明けましておめでとうございます。2015年もカラオケ評論家・唯野奈津実は、益々カラオケユーザーに喜んでもらえる企画を提案し、カラオケ人口の裾野をより広げるための施策を実現してまいります。さて、新年とは言えカラオケボックスは年中無休のお店... 2015.01.01 カラオケ評論家活動
カラオケ評論家活動 第3のカラオケ機種「すきっと」に期待。 カラオケ機種と言えば、今やDAMとJOYSOUNDの2機種しかないとよく言われます。しかし、実はもう1機種、新たに展開を始めている機種があるのです。それがこちら。オレンジ色のコンパクトなこちらの機械。「すきっと」と言います。これが、DAM,... 2014.12.26 カラオケ評論家活動
カラオケ評論家活動 唯野が見てみたい紅白歌合戦のプログラムを考えました。 唯野が見たいという理由だけでセレクトしたラインナップです。前半戦 白組(先攻)赤組(後攻) 歌手名曲名歌手名曲名1デーモン閣下地上の星Superflyタマシイレボリューション2井上陽水傘がない中森明菜I MISSED "THE SHOCK"... 2014.12.25 カラオケ評論家活動
カラオケ評論家活動 12/19発売の東京ウォーカーに唯野監修記事が掲載されました。 2014年度最終号の東京ウォーカーさんの特集「年末年始の東京でやりたい108のこと」に、唯野監修記事が掲載されました。「音痴でも『Let It Go』のカラオケで90点出す」というタイトルの記事ですが、特に採点に関わらず、より上手く歌うため... 2014.12.22 カラオケ評論家活動
カラオケ評論家活動 12/12(金)のTBSさんの「いっぷく」に制作協力いたしました。 12/12(金)のTBSさんの朝の情報番組「いっぷく」の「先っちょ探偵まっすー」というコーナーで、カラオケ評論家・唯野が制作協力をさせていただきました。レポーターの増田さんが紹介する数々のカラオケ店の選定・監修を、唯野が担当いたしました。キ... 2014.12.12 カラオケ評論家活動
カラオケ評論家活動 カラオケボックスのフードオーダー「忘れ」対策について 先日、小学生の娘を連れて某カラオケチェーンに行った時のお話。夕食を兼ねて1時間という感覚だったので、入室してすぐにフードメニューを注文しました。…そのまま時間が過ぎていき、退室時間も徐々に迫ってきました。インターフォンが鳴って、「お時間10... 2014.12.10 カラオケ評論家活動
カラオケ評論家活動 カラオケ活性化策~結果発表 全国カラオケ事業者協会さんの公募企画「カラオケ活性化策」について、結果が発表されました。8月末までの応募期間中、3038点もの応募があったそうです。カラオケについて、何かしら意見を持って投稿される方がこれだけ多いとは、唯野も正直びっくりの数... 2014.10.17 カラオケ評論家活動
カラオケ評論家活動 DAMなのにログインできないカラオケ店 JOYSOUNDにはこういう問題はないのですが、DAMの場合、かなり多いです。ログインできない、という問題。唯野が最近訪れたカラオケボックスの中にも、こういうお店が何店もありました。。もっともこれは、第一興商さんに非があるわけではなく、 カ... 2014.09.25 カラオケ評論家活動
カラオケ評論家活動 カラオケを通して日本を活性化させるための施策案(3つ) 全国カラオケ事業者協会さんが「カラオケ活性化策」を公募していました。あなたが提唱する「カラオケ活性化策」カラオケにこんな機能が付加されればもっと歌うのに、今の時代こんなサービスがカラオケに必要だ、こうすればカラオケはもっと利用される、カラオ... 2014.09.25 カラオケ評論家活動
カラオケ評論家活動 「ロシアンたこ焼き」を置いているカラオケ店を調べてみました。 さまざまなカラオケチェーン店で、なぜか共通して見られるメニュー「ロシアンたこ焼き」。名前のとおり、一つだけ罰ゲーム的なたこ焼き(辛いとか)が入っているものですが、多くのカラオケチェーン店で提供しています。そこで、どのカラオケチェーン店がロシ... 2014.08.07 カラオケ評論家活動
カラオケ評論家活動 「一人カラオケのお客様=売上にならない…」というのは間違いです。 7月2日に、東京都カラオケボックス事業者防犯協力会主催のカラオケ事業者セミナーで、セミナー講師を務めてまいりました。協会には、東京都で600店舗以上のカラオケボックスが加盟しており、その中から、各カラオケボックスの店長さんやエリアマネージャ... 2014.08.05 カラオケ評論家活動
カラオケ評論家活動 カラオケに行く度合いを5段階に分類してみました。 全国カラオケ事業者協会発行の「カラオケ白書2014」によると、2013年度のカラオケ参加人口は4710万人とのことです。実はこの数字、2001年あたりからほぼ変わっていない状態で、おおよそ4600万人~4800万人のあたりで横ばいになってい... 2014.08.04 カラオケ評論家活動