JOYSOUND品川港南口店に行くと、どこかで見たロボットがお出迎えしてくれます。
よく見ると胸のディスプレイに「社員証」って書いてあるし。。
話しかけると(的はずれな)返事をしてくれるので、見かけたらぜひお声がけください。
七味カラ助くんです。
さて、JOYSOUNDアンバサダー企画による「国際カラオケパーティー」が開催されましたので、
観覧取材に行ってまいりました。
これまで東京・名古屋で展開し、大阪での展開も決まっている「撮影女子会コラボルーム」や、
01/31に開催された「歌姫女子会カラオケ大会」に続く、
JOYSOUNDアンバサダー企画第三弾(たぶん)。
今回のコンセプトはカラオケで世界を繋ぐ、ということのようで、
さまざまな国籍を持つカラオケユーザーを、
JOYSOUND品川港南口店2階のイベントスペース「J-SQUARE」に集めた
国際的なカラオケイベントの開催となりました。
「国際」ということで、日本人の場合は、極端なまでの和装で日本を表現します。
たとえば。
巫女さんがいたりメイドさんがいたりローラさんに似た方がいたりとか。
このように会場はクラブさながら。
洋楽やK-POPなど、インターナショナルに知られているヒット曲のカラオケ演奏とともに、
会場中で歌って踊ってという非常にパワフルなイベントでした。
もちろん「女々しくて」や「つけまつける」など、日本のヒット曲もたくさん歌われました。
中にはこのようなウクレレステージという、ちょっとほっとするステージも。
ウクレレ=ハワイ、ということですね。
欲を言えば、バックに情熱的なフラダンサーがいるとさらに◎でしたね。
最後は来場者全員で「We are the world」。
うたスキ動画で撮影していますので、
後日JOYSOUNDのうたスキサイトにアップされるはずです。
数十人による大迫力のステージをぜひご堪能ください。
ご存知の方も多いと思いますが、カラオケは日本発祥の文化です。
カラオケは、能や狂言、囲碁や将棋と同様に、世界に誇るべき日本文化なのです。
そのカラオケを通して世界中の手を仲良く繋ぐことができれば、
カラオケ評論家としてこれ以上の喜びはありません。
カラオケのインターナショナル化に向けて、唯野も出来る範囲で尽力してまいりたいと思います。
JOYSOUNDアンバサダーの特徴は、
主に学生さんが中心となって企画を立案し、イベント化して盛り上げていっている点。
もちろん、正直に言えば、
「東京カラオケグランプリ」など数々のカラオケイベントを運営した
カラオケイベント運営のプロでもある唯野から見れば、諸々の改善余地は垣間見えます。。
とは言え、それでも学生さんの持つパワーは、凄い。
怖いもの知らずの体当たり精神で作り上げるイベントによって、
机上論では決して想像もつかない、大いなる可能性と結果が生まれることもあるはずです。
ぜひとも、唯野の想像をも超える「カラオケ・ビッグ・バン」を期待しています。
JOYSOUNDアンバサダーの中心グループの方々と記念撮影。
唯野の向かって右隣のオレンジの甲冑姿の女性がアンバサダーリーダーの宮嶋玲奈さん。
20歳の大学二年生です。
エネルギーのある素敵な女性ですので、個人的にも応援しています。
次回はどんなアンバサダー企画で唯野やカラオケユーザーを驚かせてくれるのか、
楽しみに見守らせていただきます。