2023年は間違いなくカラオケ業界全体の強大な反転攻勢が見られる年となります。
では半期恒例の各カラオケボックスチェーンの店舗数の集計結果をお知らせします。
●全国で一番店舗の多いカラオケチェーンはどこ?
2023年01月01日時点のカラオケチェーン店の全国店舗数上位15チェーンはこちらです。
(エンジョイシング独自調査)
以下のデータを使用される際は必ずエンジョイシング・唯野までご連絡ください。
ご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします。
(無断使用を禁じます)
順位 | チェーン名(運営事業者名) | 店舗数 | 増減数 |
第01位 | カラオケまねきねこ(株式会社コシダカ) | 595 | +26 |
第02位 | ビッグエコー(株式会社第一興商) | 457 | +5 |
第03位 | カラオケBanBan(株式会社シン・コーポレーション) | 389 | -6 |
第04位 | カラオケ館(株式会社B&V) | 211 | -4 |
第05位 | ジャンカラ(ジャンボカラオケ広場)(株式会社TOAI) | 171 | +4 |
第06位 | コート・ダジュール(株式会社快活フロンティア) | 105 | -3 |
第07位 | コロッケ倶楽部(株式会社ボナー) | 82 | ±0 |
第08位 | カラオケJOYJOY(株式会社東亜エンタープライズ) | 80 | ±0 |
第09位 | カラオケルーム歌広場(株式会社クリアックス) | 72 | -1 |
第10位 | JOYSOUND直営店(株式会社スタンダード) | 70 | ±0 |
第11位 | カラオケCLUB DAM(株式会社第一興商) | 62 | -3 |
第11位 | わくわくカラオケグループ(株式会社メロ・ワークス) | 62 | ±0 |
第13位 | カラオケ歌屋(株式会社タカハシ) | 51 | +1 |
第14位 | ジャパンカラオケ(ジャパンレンタカー株式会社) | 44 | ±0 |
第15位 | カラオケの鉄人(株式会社鉄人化計画) | 37 | -9 |
第15位 | カラオケマック(株式会社Airside) | 37 | -1 |
(調査方法:当該カラオケチェーンの公式サイトに掲載されている店舗一覧を基に集計)
(増減数は前回調査(2022年07月01日)からの店舗数の差分)
*本集計対象は、カラオケによるサービスをメインに提供する店舗を対象としています。
*したがって、下記の店舗については、カラオケ店ランキングの集計から外してあります。
**カラオケ以外のアミューズメント施設を含む複合店(例:ラウンドワン、キャッツアイなど)
**カラオケルームを併設するインターネットカフェ等(例:快活CLUB、ゆう遊空間など)
また、第一興商さんグループのカラオケマックさん、タカハシさんグループのマッシュさんなど、
他チェーンから傘下入りしながら以前のブランド名のまま展開している店舗、
ならびに一人カラオケ専門店については別店舗として集計しています。
2022年までに多数のカラオケ店舗の閉店が見られたということもあってか、
この半年間ではさほどの店舗数の変動は見られませんでした。
ある意味、不採算店はコロナ禍の2年間で「閉店し尽くした」と考えられます。
2023年以降のV字回復を心より祈念しております。
店舗数について、カラオケまねきねこさんとビッグエコーさんとで100店舗程離れていますが、
ビッグエコーさんの兄弟ブランドのCLUB DAMさん、カラオケマックさん、メガビッグさんの
店舗数を加算すると、カラオケまねきねこさんに並ぶぐらいの店舗数となります。
カラオケ店舗業界では引き続き、カラオケまねきねこさん擁するコシダカさんグループと、
ビッグエコーさん擁する第一興商さんグループの2強状態が続くかと思われます。
なお、カラオケボックスとは別形態のためランキングには含めていませんが、
複合カフェ最大手の快活CLUBさんでは、
全国334店舗にてカラオケルームを備えています(2023/01/01時点)。
https://www.kaikatsu.jp/shop/result.html?word=%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B1
したがってある意味、
快活CLUBさんは全国第4位の大手カラオケチェーンとも言えるでしょう。
また、快活CLUBさんは、カラオケボックス大手のコート・ダジュールさんと同じ経営元です。
(ともに株式会社快活フロンティアさん)
両店舗を合算すると、全国に約450店舗近くとなりますので、
今後の快活CLUBさんの展開次第では、
カラオケ店舗業界の第三極となり得ることが期待されます。
●東京都内で一番店舗の多いカラオケチェーンはどこ?
順位 | チェーン名 | 店舗数 |
第1位 | ビッグエコー | 112 |
第1位 | カラオケまねきねこ | 112 |
第3位 | カラオケ館 | 86 |
第4位 | カラオケBanBan | 65 |
第5位 | カラオケルーム歌広場 | 50 |
以前から「山手線の駅を降りると必ず赤い看板か水色の看板を見かける」と言われるぐらい、
都内ではビッグエコーさんとカラオケ館さんが非常に大きな存在感を示しています。
同時に、ここ数年はカラオケまねきねこさんの都内への出店が非常に活発で、
このあたりの今後の戦略も注目すべきところです。
●地方でナンバーワンのカラオケチェーンはどこ?
地方 | チェーン名 | 店舗数 |
北海道 | カラオケ歌屋 | 51 |
東北 | カラオケまねきねこ | 36 |
関東 | カラオケまねきねこ | 290 |
北陸甲信越 | カラオケまねきねこ | 48 |
東海 | カラオケJOYJOY | 66 |
近畿 | ジャンカラ(ジャンボカラオケ広場) | 119 |
中国 | カラオケまねきねこ | 28 |
四国 | ビッグエコー | 26 |
九州沖縄 | コロッケ倶楽部 | 62 |
地方においては、北海道のカラオケ歌屋さん、 東海のカラオケJOYJOYさん、
近畿のジャンボカラオケ広場さん、九州のコロッケ倶楽部さんなど、
地方御用達のカラオケチェーンが多くみられることがわかります。
<追伸>
上記は10年近く更新を重ねている唯野独自の集計シートです。
(画像では詳細を伏せてあります)。
80チェーン以上、全47都道府県別に調べています。
カラオケボックスチェーンのサイトリンク一覧は以下です。
(おおむね店舗数順に掲載しています)
https://enjoysing.com/box